東北のクリスマスと言えば「雪」?
連想しがちですが…。
今年のクリスマスはわりと気温が高く、ホワイトクリスマスにはなりそうもありませんね。
皆様、ステキなクリスマスを~♪
※時折登場する家族のニャンコでした~
(ฅ´ω`ฅ)
「鰰」
読み仮名を現代仮名遣いで答えよ
正解は…
ハタハタ でした~ʅ(´⊙౪⊙`)ʃ
正解したそこの貴方!
(;´Д`)スッ、スバラスィ
または別名であるカミナリウオ
「雷魚」と表記してハタハタと読ませる場合もあります。
新潟では「しまあじ」と呼んだりもするんだそうです。
ハタハタは水温15度以上では生きられない魚ですので、普段は水深200メートル以上の深海にいます。
ようやく水温が13度くらいになる真冬の秋田県沿岸に接近。
そんなわけで冬しか食べられない貴重な貴重なお魚なのです。
細かい事を申しますと、12月限定!っと言っても過言ではありません。
一応は、秋田名物です。
が、温暖化のせいなのか!?最近のハタハタ達はどうも北上している?らしく、近頃、北海道産のものが良く見られます。
この、フグ顔負けに膨らんだお腹…
秋田ではブリコ (ブリッコ) と呼ばれる卵がギューギューに入っています。
調理法は様々ですが、オーソドックスに…焼くとこのようになります。
ハタハタを焼く際のポイント、中のブリコは、是非!半生で。
弱火で時間をかけて(遠赤外線的な?)ある程度火を通せばOK(`・ω・´)b
当店でも、時期物メニューとして現在お出ししていますが、まれに、
「あのー…これ…
半生なんですけどー…(・_・;)」
と仰るお客様がいらっしゃいます。
ブリコは、半生がトロ~っして美味しくお召し上がり頂けます。
最近スーパーにもあったりなかったりしますが、鰰、ご存知ない方、来月はもう食べられません。
是非お試しを♪
連日、大勢のお客さま方の御来店、誠にありがとうございます。
close中も朝からご予約のお電話を沢山頂き、感謝の一言に尽きます。
が!せっかくお電話頂きましたのにもかかわらず、満席に付お断りさせて頂く場合が最近多くなり、大変心苦しく思います(´;ω;`)
ちなみに、直接ご来店されてお待ちのお客様が沢山いらっしゃる為、御予約は18:30までとさせて頂いております。
それ以降の時間帯をご希望のお客様は、大変恐れ入りますが御来店された順番にお通しさせて頂いておりますのでご理解のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、もしお時間にご都合がつくようでしたら、開店が17:00となっておりますので少し前にお並び頂けますと、一階カウンター、または小上がり席でご案内させて頂きます。
(一階は直接お越しのお客様優先の為、御予約不可です。
申し訳ありません…。)
季節がら、何かとご不便をおかけし恐縮ですが、皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております(๑´∀`๑)
本日の定禅寺通。
今にも雪に変わりそうな、冷たすぎる雨の1日になりました。
仙台市の初雪もそろそろかな…。
店の入口です。
おっとぉ~!こちらは一足早い初雪です
(*´pq`)クスッ
今夜も冷え込みますね。
皆様どうぞ、暖かくしてお休み下さいませ♪